つい先日、ノーベル化学賞を受賞された吉野彰さんは記憶に新しいところです。
青色発光ダイオードの発明に尽力された中村修二さんのノーベル物理学賞受賞はもう5年前なんですね。この発明のおかげで建築の照明界もLED主体になりました。
さて、日々、研究されている皆
TEA-TIME
複雑な 朝
写真は、今日の朝日です。
昨晩は、風が落ち着いた途端に睡魔に襲われて爆睡。今朝は、夜明け前に目が覚めてそわそわしながら外の様子を見にいきました。
おかげさまで被害は最小限で済み、朝日を穏やかな気持ちで迎えることができました。
昨晩は、暴風雨のさなかに地震
秋の 植替え
いままでよりもだいぶ天気予報に気が向くようになっています。
特に台風情報は過敏気味で・・・。
今朝?発生?した台風19号は、また勢力が強いそうです。正直、それてほしい・・・そんな気持ちでニュースを見ていました。秋台風、油断なりませんので皆さんもお気をつけ
畔に 紅色
怒涛のような9月も最終日となり、いつもよりも「残り3ヶ月か・・・」と思う心がズッシリしています。
月末は外回り。ちょっとだけ寄り道をしてきました。
近所の田んぼは稲刈りも進み、秋の深まりを感じる景色に変わり始めています。
少し淋しくなった色に際立つ紅色。
風の 強い日
台風の前後は空の様子がおもしろくて、写真映えすることが多いです。
今日もそんな空模様。夕景が美しかったです。
台風17号、すでに温帯低気圧になったそうですが、その影響で君津も一日風が強い日となりました。
屋上でブルーシートにくるまれた故障中の室外機は、い
厳戒 態勢
台風17号、現在は九州辺りを通過中とのことです。影響のある地域の方は、くれぐれもお気をつけください。
前回の台風15号の教訓を活かし、今夜は、事務所に避難しています・・・盆栽たち。
前回は、手持ち盆栽・苗木のおよそ半数が被害に遭ったので、優先順位はありま
風の 脅威
千葉県内は、まだまだ台風15号の影響が広範囲にわたって残っています。
ライフラインの復旧は着々と進んでいますが、ブルーシートの風景から脱却できるのは、先が見えない気がしています。
さてさて、今回の台風、私のいる君津市辺りでは最大瞬間風速が48m前後だった
DIYの 可能性
先日のブログで書いた「木村式アースバッグハウス」と同じように、ガーデナーの木村さんが主導するプロジェクトが君津市内にもあります。こちらにも建築当初から携わっていて・・・といってもお手伝い程度ですが、図面を描くことだけでは味わえない、つくる楽しみを感じさ