写真は、今日、現地調査&打合せにうかがったお宅の裏山の様子です。
倒木は順次切り倒してはいるものの、そのままになっているものも多く、先は長い・・・と施主さんも話していました。
9月初旬の台風15号に始まり、台風19号、台風21号の影響と次々に日本各所は自
REPORT
厳戒 態勢
台風17号、現在は九州辺りを通過中とのことです。影響のある地域の方は、くれぐれもお気をつけください。
前回の台風15号の教訓を活かし、今夜は、事務所に避難しています・・・盆栽たち。
前回は、手持ち盆栽・苗木のおよそ半数が被害に遭ったので、優先順位はありま
遠い 復旧
台風15号の影響は、報道を通じて皆さんもご承知のことと思います。
君津市内、特に山地の方はまだまだ復旧が先になりそうです。
ご連絡をいただいた方に限っていますが、もっぱら火災保険のための建物調査と工事費見積り作成作業に追われています。昨日は鹿野山地区へ。
DIYの 可能性
先日のブログで書いた「木村式アースバッグハウス」と同じように、ガーデナーの木村さんが主導するプロジェクトが君津市内にもあります。こちらにも建築当初から携わっていて・・・といってもお手伝い程度ですが、図面を描くことだけでは味わえない、つくる楽しみを感じさ
木村式 アースバッグハウス
山梨県北杜市にある「べるが 尾白の森キャンプ場」にて、6月から始まった『アースバッグハウスを作ろう!』の企画が完成を迎えました。
私はほんの手伝いで少しの作業しかしていませんが、仕事のパートナー、木村グリーンガーデナーの木村さんが先頭に立ち、参加者を手際
「BOSCO WELL」
どもども。
お盆休みに入られた方も多いかと思います。
あたくしも仕事の合間を縫って墓参りにいってきました。
いつもは人気のない墓所も、今日は多くの人が来ていました。こうした風習が受け継がれていくということはとてもよいことだと思います。まだ、お墓参り
デビュー できました
どもども。
先の日曜日に催された"かずさファーマーズマーケット"にて、予定通りマーケットブースをデビューさせることができました。
いろんな方にお声かけいただき、嬉しかったです。ありがとうございました。(^-^)
会場設営上、他の出店者さんから外れた
模様替え 私室編
どもども。
先に"事務所編"はお伝えしましたが、今回は"私室編"を。
元々事務所にあった幾つかの家具は私室へと移動しました。これによって打合せや模型作りのスペースも移動になりました。
すでにブログやFBでアップしている部分もありますが、最終盤を。