111125-炎


どもども。

【消防】

”法律”の4回目です。
皆さんは火災現場を直に見たことはありますか?
あたくしは、妙高高原にいる頃に数回見ました。地震などの自然の脅威もすごいですが、火事の恐ろしさもすさまじいです。

数年前までは、戸建ての家に対する消防上の法律はだいぶ緩いものでした。「内装の制限」や「延焼線」など、基本的に建物の仕上に関する規定のみで、消防設備までは特に指導がありませんでした。が、現在は戸建ての家であっても”火災警報器”の設置が義務になっています。ニュースでも火災の記事は絶えないですが、それほどに火災の被害が悲惨なものだということを物語っています。
またまた質問です。家の中に消火器はありますか?きちんと寝室や階段のところに火災警報器はついていますか??消火器がない方はまだまだ多いかもしれません。火災警報器がついていない方はすぐにつけてください。はじめに、火事を直に見た、と書きましたが、火事に遭われた方のほとんどが「家に限って・・・」と言われます。きっとそんなもんなんでしょうが、備えはやはり必要だと感じます。

こうした【消防】に関する法律をはじめ、今月話をしてきた内容は、守るべき事柄=自分たちの生活の維持、となります。設計をしていて法律をクリアするように計画することが難しいこともあります。それが本当に必要なのか?と疑問に思うときもあります。しかしながら、冷静に考えると、法により守られている生活もあるわけです。

特に今回の【消防】に関するものは、人的な被害が大きいです。先日、消防署での打合せの際に話をしたんですが、署員の方はとにかく皆さんの安全に気を配られています。少々厳しい規制ではあるかもしれませんが、自分の命のためにこうした法律もあるのだな、と理解していただきたいと思います。


さてさて、「人主【juu】ワークショップ」も4月からはじまり、8ヶ月に渡ってぶつぶつと話をさせていただきました。正直、専門家にしか関係がないんじゃない?みたいな内容ですが、こんなことを考えながら家はできていくんだ・・・と知っていただけたらよかったと思います。
来月からは【実践】ということで、皆さんには理想の家を考えていただこうと思います。自分のニーズをまとめて、実際に建てられそうな家を考えていただきたいと思います。もちろん法律などの細かいものは問いません。
【実践】にあたっては、この場では簡単な手法やアドバイスなどを書き込みます。きちんとやってみたい方は、こちら、ツツミ建築設計室までお越しください。お越しの方はお手数ですがご連絡の後にお願いします。
遊びの感覚でぜひやってみてください。
RGでした。
<(__)>rg

ではでは。

tutu-tu ARCHI STUDIO